綾辻行人「十角館の殺人」  

大分県東の沖合いに浮かぶ断崖絶壁に囲まれた孤島、角島

異色の建築家、中村青司が隠れ住むように暮らし、非業の死を遂げたその島をK**大学ミステリ研究会のメンバーが訪れる。

エラリイカールルウポウヴァン、アガサオルツと著名推理作家にちなんだあだ名で呼び会う7人。

中村青司その人の手になる十角形の館、十角館を仮の宿に、孤島での一風変わった休暇を楽しもうとしていた。

 

一方、本土に残った元ミス研会員、江南かわみなみ孝明のもとには、奇妙な封書が舞い込んでいた。

中村青司の名で、娘、中村千織(ちおり)の死の責任を糾弾する内容だった。

何者が何の目的でそんな手紙を送ってきたのか。

持ち前の好奇心から江南は、青司の弟で千織の叔父である中村紅次郎宅で知り合った島田潔や、やはり本土に残って同様の手紙を受け取っていたミス研会員、守須恭一らと、手紙の謎、さらには半年前青司が落命した事件の調査に乗り出す。


f:id:onewaykun:20211230204634j:image

再々読。

言わずと知れた綾辻行人「館」シリーズ一作目となる、現代の古典的名作。

初めて「あの一行」を読んだ時の困惑と、意味が分かった時の驚きはすごかった。

何しろ三度目で、当然犯人は分かっているので、初読の時のような驚きはあじわえないんだけど、「そうか、当然そこはそうなるよね」や「こんなところにこんなネタがあったのか」という再発見も多かった。

 

ひとりまたひとりと増える犠牲者と、生き残った者たちの疑心暗鬼、互いを犯人ではないかと指摘し合う推理問答、と、孤島ものの醍醐味は再々読でも色褪せない。

やっぱり名作。

 

どうも最近漫画化された方の江南くんの顔がちらつくのだけ苦笑ものだったけど、それはそれで。

 

未読の人は是非読んで。

なんで僕がこんな長々とあらすじ書いてしまったかその気持ちを察して笑